マイナンバーカードを申請!スマホで楽々

※この記事にはプロモーションが含まれています。

家族のマイナンバーカードを申請する機会がありましたので、iPhoneでの手順を紹介します。スマホを用いれば、1人分5分程度と、大変簡単に完了することができます。申請から交付までには1ヶ月程度要する、とあるので必要な人は早めに申し込みましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

申請手順

準備するもの

マイナンバーカードの申請に必要なものは、以下の5点です。

  • マイナンバーカード交付申請書
  • 受付用メールアドレス
  • スマートフォン
  • 顔写真
    手順内での撮影も可能ですが、前もって撮影しておくとスムーズです。

QRコード読み取り

マイナンバーカード交付申請書のQRコードを読み取ると、マイナンバーカード申請ページが開きます。QRコードからだと、申請IDも入力済みの状態になっており便利です。

利用規約の確認

利用規約を確認して、[確認]をクリックします。入力欄は、下記2点です。

  • 15歳以上か
  • 利用許諾等を承諾するか

メールアドレス登録

案内等が届くメールアドレスを登録します。複数人登録する場合に、1つのメールアドレスに情報を集めても構いません。入力項目は、以下の3点です。[確認]をクリックします。

  • 申請書ID(QRコードからの場合入力済み)
  • メール連絡用氏名
    申請するマイナンバーの対象者名を入力します。複数人で同一メールアドレスを使用する際に、誰の通知か判別可能にするためです。
  • メールアドレス
  • 画像認証

メールアドレス登録完了

メールアドレスの登録を行います。[登録]ボタンをクリックすると、記入したメールアドレスに下記2通のメールが送付されてきます。

  • 次の申請手順の記載
  • 認証番号

メールアドレスの入力は、間違えないようにしましょう。

顔写真登録

顔写真をアップロードします。フォトライブラリか、その場で写真を撮ることができます。アップロード出来たら、[確認]ボタンをクリックします。

写真のポイントは下記です。

  • JPGファイルである
  • サイズが大きすぎない
  • 6ヶ月以内に撮影した写真
  • 正面、無帽、無背景である

申請情報登録

申請者情報を登録します。入力するのは、下記3つの項目です。入力が完了したら、[確認]ボタンをクリックします。

  • 登録対象者生年月日
  • 電子証明書の発行有無(有がデフォルト)
    電子証明書は、コンビニサービス・e-Tax他健康保険証やマイナポイントの獲得に必要となるので、つけておいた方が便利だと思います。期限は5年間です。
  • 指名の点字表記(無がデフォルト)

マイナンバーカード交付手順

マイナンバーの申請から、1ヶ月程度で交付通知書(はがき)が届きます。

準備するもの

交付の際に必要な持ち物は、以下の通りです。本人確認書類は、代表的なもののみ記載しています。詳細はHPを確認ください。

  • 交付通知書
  • 本人確認書類
    下記、Aグループ1点もしくはBグループ2点が必要です。
    • Aグループ
      • 住民基本台帳カード(写真付き)
      • 運転免許証
      • パスポート
      • 身体障碍者手帳
    • Bグループ
      • 健康保険証
      • 年金手帳
      • 社員証
      • 学生証
      • 医療受給者証
  • 暗証番号
    事前に用意しておくと申請が簡単です。
    • 署名用電子証明書用パスワード
      • 英数字6文字以上16文字以下
      • 英字はA-Zまで
      • 数字は0-9まで
      • いずれも1つ以上必要
    • 利用者証明用電子証明書用パスワード
      • 数字4桁

交付

交付通知書に記載されている交付場所にカードを取りに行きます。

交付窓口では、受取前に暗証番号を設定します。

その他

マイナンバーカードは、健康保険証としても利用できるようになります。詳細は、マイナンバーカード健康保険証化計画!スマホで申し込みの記事を参照してください。

まとめ

スマートフォンと申請書があれば、マイナンバーカードの申請手続きは5分程度で完了します。マイナポイントやコンビニ交付サービスおよび今後健康保険証としても活用できるので、是非作成しておきましょう。

ただし、申請から交付までには時間がかかります。早めに申しむようにしておきましょう。

以上、スマホでマイナンバーカードの申請手順についての紹介でした。

コメント