# Tech WalkIt > ITについて、気になる情報をゆるーく書き留めます --- ## 固定ページ - [お問い合わせ](https://tech.walkit.net/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b): - [プライバシーポリシー](https://tech.walkit.net/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc): 私たちについて 私たちのサイトアドレスは... --- ## 投稿 - [Visual StudioでGoogle Mock](https://tech.walkit.net/vs-test-gmock): はじめに 今回は、Visual Stud... - [Visual StudioでGoogle Test](https://tech.walkit.net/vs-test-gtest): はじめに 今回は、Visual Stud... - [Visual Studio 2022でC++の無料Unit Test環境を構築](https://tech.walkit.net/vs2022-unit-test-env): Visual Studio 2022のC... - [Switchの高温スリープを解決するアイテム](https://tech.walkit.net/switch-cooler): 長年愛用してきたNintendo Swi... - [マイナカードパスワード再設定がコンビニで!ただし...](https://tech.walkit.net/reset-password-mynumbercard): 2022/2/8から全国のセブンイレブン... - [話題の無料翻訳サービスDeepL!Chrome拡張が便利](https://tech.walkit.net/deepl-translation-service): 話題の翻訳サービスDeepLについて、翻... - [HP Pavillion Aero 13-be!新大学生向けを安価で購入](https://tech.walkit.net/buy-hp-pavillion-aero-13): 大学に進学する子供のために、パソコンを購... - [マイネオにMNP!転入事務手数料が9割減手順](https://tech.walkit.net/mineo-mnp-rakuten): 楽天モバイルからマイネオにMNPすること... - [動画を無料で高画質化!アップコンバートに挑戦](https://tech.walkit.net/movie-upconvert-free): 古い動画の画質を上げたくなり、無料でアッ... - [バグバウンティ開始!Sky株式会社](https://tech.walkit.net/sky-bug-bounty-program): Sky株式会社が、自社がリリースしている... - [無料で便利な動画・画像編集おすすめサイト4選](https://tech.walkit.net/movie-image-free-web-4): ブラウザで利用可能な、無料で便利な動画・... - [共通テスト2022!合否判定ツールを調査](https://tech.walkit.net/exam-university-system): 子供が共通テストを受験したのを機に、令和... - [Python最強環境構築!VSC+venv+pyenv](https://tech.walkit.net/python-venv-pyenv-vsc): Windows上でPythonのバージョ... - [Visual Studio 2022正式版リリース](https://tech.walkit.net/install-vs2022): マイクロソフト社の定番統合開発ツールVi... - [Parque登場!国産Web会議ツールのパルケとは](https://tech.walkit.net/parque-meeting): TeamsやZoom等海外勢が普及するコ... - [fastTextで自然言語処理による文書分類を体験する](https://tech.walkit.net/fasttext-classification): 今回は、fastTextライブラリを用い... - [CrackStation!オンラインでハッシュを解析する](https://tech.walkit.net/crackstation-online): CrackStationは、辞書探索によ... - [Windows11をHyper-Vにインストールする](https://tech.walkit.net/install-win11-hyperv): 2021/10/05にリリースされた、W... - [MSHTMLの脆弱性!CVE-2021-40444にexploit](https://tech.walkit.net/exploit-cve-2021-40444): 最近Windowsに脆弱性CVE-202... - [ギアWiFi開始!どこでも高速・大容量インターネット](https://tech.walkit.net/gear-wifi): 働き方が変化し、自宅やオフィス以外で作業... - [TypingClub!タイピングスキルで成果に差をつける](https://tech.walkit.net/typingclub): 多くのデスクワークではパソコン作業が必須... - [Switchでゲーム録画時に音声が出ないを解決する方法](https://tech.walkit.net/switch-fortnite-record): Switchでボイチャしながらのゲームプ... - [Webアプリのパスワードを解析する](https://tech.walkit.net/webapp-password-crack): 今回はWebアプリケーションのパスワード... - [Windows11登場!スペック要チェック、マイPCはサポート外](https://tech.walkit.net/windows11-support): Windows11が発表されました。外観... - [RustでWindowsサービス作成!windows-rs利用](https://tech.walkit.net/rust-windows-service): 存在感が日々高まっているRustで、これ... - [Hyper-VでWindbg!Windowsのカーネルデバッグ環境構築](https://tech.walkit.net/hyperv-windbg): アプリケーション開発時にデバッグは必要不... - [オールインワン決済端末「Square Terminal」でスマート会計](https://tech.walkit.net/square-terminal): キャッシュレス決済のシステムを1台で賄う... - [Hashcat活用!色々なパスワード解析方法](https://tech.walkit.net/hashcat-crack-password): ツールHashcatには、様々な種類のデ... - [プロジェクトPLATEAU!Googleストリートビューを超えるか](https://tech.walkit.net/plateau-3dmodel): 国土交通省プロジェクトPLATEAU(プ... - [PowerAutomateDesktopでCSVをデータベースに](https://tech.walkit.net/rpa-csv-mssql): 今回は、Power Automate D... - [OCNモバイルONE新プラン発表!価格競争最後発](https://tech.walkit.net/new-plan-ocnone): 家庭内で2回線契約している、格安SIM老... - [iPhoneからWindowsパソコンへ!らくらくファイルコピー](https://tech.walkit.net/transfer-file-iphone-windowspc): Readdle社製アプリ「Documen... - [マイクロソフト社製Clarity!SEOの定番ツールになるか](https://tech.walkit.net/ms-clarity): マイクロソフト社が無料のWebサイトユー... - [Flutter 2リリース!ポータブルフレームワークの決定版](https://tech.walkit.net/flutter2-dart): 2021/3月にモバイルアプリ開発フレー... - [マイナンバーカードを申請!スマホで楽々](https://tech.walkit.net/smartphone-mynumbercard): 家族のマイナンバーカードを申請する機会が... - [Switch版Apex登場!フォートナイトを超えられるか](https://tech.walkit.net/switch-apex): 人気オンラインバトルゲームApexが、S... - [Aroundを使ってみる!期待の次世代ビデオ会議ツール](https://tech.walkit.net/meeting-tool-around): "創造性を失わせる疲労を無くす"をコンセ... - [無料RPA最有力!Power Automate Desktopを使って自動化](https://tech.walkit.net/rpa-power-automate-desktop): 2021/3/2にマイクロソフトから、デ... - [もっとPower Automate!csvをxlsxに集計](https://tech.walkit.net/powerautomate-csv-xlsx): 今回は、集計作業の効率化として、複数のc... - [サイバー攻撃の脅威!フロリダ州の上水道施設が狙われた](https://tech.walkit.net/cyberattack-oldsmar): 今回は、2021/02/05頃に発生した... - [スプラトゥーン3発売決定!Switchで続編](https://tech.walkit.net/splatoon3-release): 「Back Into the Ink」。... - [無料RPAで作業効率化!Microsoft Power Automate](https://tech.walkit.net/powerautomate-convert-pdf): 定型の作業は出来るだけ自動化して、作業を... - [RustでWindows API使用!懐かしいウィンドウ作成](https://tech.walkit.net/rust-windows-api): 今回は、近年話題の言語Rustを用いて、... - [ethical hacker育成!評価用脆弱サーバー構築](https://tech.walkit.net/vuln-server-hyper-v): セキュリティの現場でも、経験は大きな財産... - [C++のメモリリーク検出!Visual Studio系](https://tech.walkit.net/memory-leak-vsc): プログラミングでメモリリークを作りこむと... - [機械学習の学習をサポート!Pythonのデータ処理小技4選](https://tech.walkit.net/deeplearn-python-tech): 機械学習の学習を進めるうえで、データクレ... - [Denoとは!NodeJS後継になれるか](https://tech.walkit.net/how-about-deno): NodeJSはクライアント/サーバー、ア... - [WiFiパスワード丸見え!netshにて](https://tech.walkit.net/netsh-wifi-password): WindowsのWiFiパスワードは厳重... - [DockerじゃないMolecule!Windows Serverに](https://tech.walkit.net/molecule-windowsserver): 今回は、Moleculeを用いたWind... - [Rakuten Handで楽天モバイルをレビュー!iPhone8と比較](https://tech.walkit.net/review-rakuten-hand): 先日契約した楽天モバイルの楽天アンリミッ... - [サラリーマンの確定申告のやり方!e-Taxでサクッと](https://tech.walkit.net/etax-app): 日頃税金に縁のないサラリーマンでも対応す... - [楽天アンリミットⅥ始動!楽天モバイルと契約した](https://tech.walkit.net/rakuten-unlimit-6): 楽天モバイルが他社対抗で新料金プランを発... - [マイナンバーカード健康保険証化計画!スマホで申し込み](https://tech.walkit.net/mynumbercard-health-insurance): マイナンバーカードに健康保険証の機能を持... - [DockerでPlantUML!導入楽で描画速い](https://tech.walkit.net/docker-plantuml): 今回は、Docker版PlantUMLと... - [GPUでZipパスワード解析!当然爆速](https://tech.walkit.net/gpu-zip-crack): 今回は、GPUを使ったZipファイルパス... - [InSpecでIISにインフラ構成テスト](https://tech.walkit.net/inspec-iis): 今回は、InSpecを用いたインフラ構成... - [Community版SonarQubeでC/C++コードチェック](https://tech.walkit.net/community-sonarqube-c): 今回は、Community版のSonar... - [コード品質可視化DockerでSonarQube!WSL2で構築](https://tech.walkit.net/docker-sonarqube): 今回は、コード品質を可視化できるSona... - [E2Eテスト自動化本命!playwright for Python](https://tech.walkit.net/web-test-playwright-python): 今回は、プレビュー版ですがplaywri... - [WiFiのパスワードを解析する!ちょっと複雑でも](https://tech.walkit.net/wpa2-pasword-crack-hashcat): 今回は、ツールhashcatを使って、少... - [pythonによるスクレイピングを楽しむ小技集](https://tech.walkit.net/web-scrayping-python): 今回は、pythonを使ったスクレイピン... - [WiFiのパスワードを解析する!単純な設定の場合](https://tech.walkit.net/wpa2-pasword-crack-wifite): 今回は、ワイヤレス監査ツールwifite... - [WiFi USBアダプタTP-Link T2UをKali Linuxにインストールする](https://tech.walkit.net/kali_wifi_t2u): 今回は、Kali LinuxにWiFi ... - [WiFi USBアダプタ最安クラスArcher T2Uをレビュー](https://tech.walkit.net/archer-t2u): 今回は、2020/3月発売のWiFi U... - [NetworkMinerで簡単!メール添付ファイル解析](https://tech.walkit.net/export-file-by-networkminer): 今回は、パケット解析ツールNetwork... - [Tensorflow.KerasをGPU対応でAnacondaに構築](https://tech.walkit.net/tensorflow-keras-gpu-anaconda): 今回は、Windows 10上にTens... - [無料動画編集!初心者向けDaVinci Resolve入門](https://tech.walkit.net/davinci-resolve-beginners): 今回は、Windows上でDaVinci... - [おすすめUSBフットウォーマーFohilで快適デスクワーク](https://tech.walkit.net/review-footwarm-fohil): だんだん寒くなってきました。デスクワーク... - [デジタル庁が募集!民間IT人材採用へ](https://tech.walkit.net/recruit-digital-go-jp): 2020/12/21、デジタル改革担当相... - [Dockerで構築!メールサーバーを5分で](https://tech.walkit.net/docker-mailserver): 何かの調査でちょっとメール送受信を確認し... - [Windowsユーザー用Linux コンテナを使った開発環境構築](https://tech.walkit.net/linux-container-devenv): 今回は、DockerのLinuxコンテナ... - [WordPressに脆弱性!CVE-2020-35489](https://tech.walkit.net/wordpress-cve-2020-35489): WordPressの人気プラグイン「Co... - [Ansible AWXでIISを構築する](https://tech.walkit.net/ansible-awx-iis): 今回は、Ansible AWXを使って、... - [Ansible AWXをインストールする](https://tech.walkit.net/ansible-awx-install): 今回は、Ansible AWX をUbu... - [RedmineとGitLab連携!QNAP NASにDockerで](https://tech.walkit.net/gitlab-redmine-qnap-nas-docker): 今回は、DockerコンテナのGitLa... - [UnityからVisual Studioが起動しない時の解決手順](https://tech.walkit.net/unity-visualstudio-editor): Unity開発中にスクリプトをダブルクリ... - [SMBGhostを攻撃!CVE-2020-0796にmetasploit](https://tech.walkit.net/smbghost-cve-2020-0796-metasploit): 今回は、2020/3月に報告された、認証... - [コスパ高いNCヘッドホンSoundsurge 85](https://tech.walkit.net/taotronics-soundsurge85): 今回は、TaoTronicsのSound... - [ドコモahamo発表!本気の新料金プラン](https://tech.walkit.net/docomo-ahamo-release): NTTドコモが2020/12/3に新料金... - [RegeMoudal SwitchコントローラーでPC版フォトナ](https://tech.walkit.net/regemoudal-procon): SwitchおよびPCの2台でフォートナ... - [dockerとVisual StudioでLinuxコンソールモジュール開発](https://tech.walkit.net/docker-visual-studio-linux): Docker Desktop for W... - [Wordpress用FileManagerとDockerAPI!警視庁が注意喚起](https://tech.walkit.net/police-wordpress-filemanager-docker-api): 警察庁が2020/11/20にHPにて、... - [認定脆弱性診断士!GSXが新セキュリティ資格を提供](https://tech.walkit.net/gsx-vuln-exam): 新しいセキュリティ資格がリリースされまし... - [UTMで安心安全!Hyper-VにSophos XG](https://tech.walkit.net/sophos-xg-hyper-v): セキュリティのサイトを閲覧していると、時... - [おすすめスマートウォッチAyyie Directlyはお買い得](https://tech.walkit.net/smartwatch-ayyie-directly): 健康面や利便性からスマートウォッチは気に... - [dnSpyの使い方!.NETアプリのソースコード丸見え](https://tech.walkit.net/dotnet-dnspy): JavascriptやBATファイルでは... - [プログラミング能力検定!サイバーエージェントが開始](https://tech.walkit.net/program-exam-cyberagent): サイバーエージェントがプログラミング能力... - [容量無制限無料終了!Googleフォトデータの移行先は?](https://tech.walkit.net/google-photos-new-service): 2020/11/11にgoogleがgo... - [正式版リリース!.NET 5.0](https://tech.walkit.net/dotnet50-release): 発表から1年半が経過し、遂に. NET ... - [.NET CoreのIISでKubenetes](https://tech.walkit.net/dotnet-core-iis-kubenetes): 今回は、IISをKubenetesでロー... - [ZeroLogonを攻撃!CVE-2020-1472にMetasploit](https://tech.walkit.net/zerologon-cve-2020-1472-metasploit): 今回は、2020/8月頃に報告された、ド... - [WindowsコンテナとVisual StudioでASP.NET Core](https://tech.walkit.net/windows-visualstudio-aspdotnetcore): 前回は、Visual Studioを用い... - [Hyper-VのKali Linuxを拡張セッションで](https://tech.walkit.net/hyperv-kalilinux-install): Windows 10 Pro(20H2)... - [Kindle Fire HD 8 (2020)購入](https://tech.walkit.net/review-kindle-fire-hd-8-2020): 長い間iPhoneで読書していましたが、... - [WindowsコンテナとVisual StudioでASP.NET](https://tech.walkit.net/windows-visualstudio-aspdotnet): Visual Stuidoを利用すると、... - [iPhone12!8から買い替えると何が変わる?](https://tech.walkit.net/iphone-12-8): iPhone12が発売されました。現在、... - [Windowsコンテナの操作とビルド](https://tech.walkit.net/windows-container-operation-build): 前回は、docker for Windo... - [Docker Desktop for Windowsでコンテナ起動](https://tech.walkit.net/windows-linux-container-docker): Windows 10 Pro(2004)... - [volatilityツールの使い方!メモリから何が分かる?](https://tech.walkit.net/memory-forensic-volatility): メモリフォレンジックツールVolatil... - [TP-Link Deco X20アプリの機能](https://tech.walkit.net/review-tp-link-deco-x20-app): TP-Link Deco X20では、機... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### お問い合わせ - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://tech.walkit.net/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b --- ### プライバシーポリシー - Published: 2020-06-13 - Modified: 2020-06-13 - URL: https://tech.walkit.net/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%aa%e3%82%b7%e3%83%bc 私たちについて 私たちのサイトアドレスは https://tech. walkit. net です。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、アクセス解析ツールを利用しています。 トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 コメント 訪問者がこのサイトにコメントを残す際、コメントフォ... --- --- ## 投稿 ### Visual StudioでGoogle Mock - Published: 2022-11-20 - Modified: 2022-11-20 - URL: https://tech.walkit.net/vs-test-gmock - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール, テスト, 自動化 はじめに 今回は、Visual Studio 2022を用いたGoogle Mockの使用方法について、簡単に説明します。 Google Mock Mockテストとは 前回のGoogle Testで、指定関数のINに対するReturn Valueを確認することができました。 Google Mockでは、指定関数の内部で呼び出されている関数に対して、下記の様な確認をすることができます。 期待通りに内部関数が呼び出されているか(ex. 終了時のリソース解放関数) 期待通りの引数を内部関数は受け取って... --- ### Visual StudioでGoogle Test - Published: 2022-10-27 - Modified: 2022-11-22 - URL: https://tech.walkit.net/vs-test-gtest - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール, テスト, 自動化 はじめに 今回は、Visual Studio 2022を用いたGoogle Testの使用方法について、簡単に説明します。 Google Testの準備 Google Testの準備、テストプロジェクトの作成方法については、Visual Studio 2022でC++の無料Unit Test環境を構築の記事で紹介しています。こちらを参考に、用意してください。 アサーションについて 概要 関数的なアサーションを用いて結果を評価し、テストの合否を決定します。 アサーションには大きく分けて2種類の動作... --- ### Visual Studio 2022でC++の無料Unit Test環境を構築 - Published: 2022-10-16 - Modified: 2022-11-20 - URL: https://tech.walkit.net/vs2022-unit-test-env - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール, テスト, 自動化 Visual Studio 2022のC++を対象に、ユニットテストとカバレッジ計測を実施する無料環境を構築します。 はじめに Visual Studio C++で実行するにあたり、ツールを下記基準で選定しました。 ユニットテストは、Windows以外でも流用可能な知識として、Google Testを採用する。 Visual Studioのカバレッジ機能はEnterprise版搭載なので、C++が集計できるツールとして、OpenCppCoverageを採用する。 Google Test/Mock... --- ### Switchの高温スリープを解決するアイテム - Published: 2022-10-12 - Modified: 2022-10-12 - URL: https://tech.walkit.net/switch-cooler - カテゴリー: ゲーム - タグ: ガジェット 長年愛用してきたNintendo Switchですが、最近”高温のためスリープします”となってしまう現象が多発していました。本体内の埃を取り除いてみたものの改善する気配はありませんでしたが、専用のクーラーを装着することで、スリープ現象は見られなくなったので、紹介します。 Switch対応 冷却ファン 概要 今回紹介するのは、FOYOU製のNintendo Switch用ハイパワー冷却クーラーです。 3000~6000回転の10段階でファンの強さが選択できます。 本体上部にデジタル表示で、ファンと... --- ### マイナカードパスワード再設定がコンビニで!ただし... - Published: 2022-02-24 - Modified: 2022-02-24 - URL: https://tech.walkit.net/reset-password-mynumbercard - カテゴリー: サービス - タグ: マイナンバー 2022/2/8から全国のセブンイレブンで、マイナンバーカードのパスワードを再設定できるようになりました。これからは、パスワード忘れでいちいち役所に出向く必要はありません。 はじめに これまで、マイナンバーカードの暗証番号を5回連続で間違って入力すると、パスワードロックがかかってしまい、利用するには市町村の窓口に行ってロックを解除してもらう必要がありました。これからは、全国にあるセブンイレブンの店舗のマルチコピー機を利用して、パスワードロックを解除することができます。 概要 マイナンバーカードパ... --- ### 話題の無料翻訳サービスDeepL!Chrome拡張が便利 - Published: 2022-02-18 - Modified: 2022-02-18 - URL: https://tech.walkit.net/deepl-translation-service - カテゴリー: サービス 話題の翻訳サービスDeepLについて、翻訳比較やChrome拡張機能を紹介します。 DeepLとは DeepLは、ドイツを拠点とする企業が独自のディープラーニングを用いたAIシステムを活用して開発した、機械翻訳システムです。 翻訳速度は他社と遜色なく、精度・ニュアンスは圧倒的との評価を得ています。 英語→日本語はもちろんのこと、日本語から20以上の言語に翻訳することが可能です。 無料・ユーザー登録無しでも使用することができますが、有料版だと無料版の使用制限(最大5000文字等)がいつくか解除され... --- ### HP Pavillion Aero 13-be!新大学生向けを安価で購入 - Published: 2022-02-13 - Modified: 2022-02-20 - URL: https://tech.walkit.net/buy-hp-pavillion-aero-13 - カテゴリー: サービス 大学に進学する子供のために、パソコンを購入することになりました。新入学キャンペーンを待ちたいところですが、今年は半導体不足による納入遅れも考えられるので、購入することにします。 はじめに 大学生が4年間使用するという事で、いくつか条件を挙げてみました。 Windowsが慣れていて使いやすい学内常時携帯なのでモバイル性の高いものレポート作業用に画面は広い方がよい講義用にカメラ付きMicrosoft Officeは大学側で用意されるので不要重いアプリ登場も踏まえてメモリ16GB モデル比較 Webで... --- ### マイネオにMNP!転入事務手数料が9割減手順 - Published: 2022-02-10 - Modified: 2022-03-05 - URL: https://tech.walkit.net/mineo-mnp-rakuten - カテゴリー: サービス 楽天モバイルからマイネオにMNPすることにしました。MNPの端末割引特典とともに、エントリーコードを利用すれば、事務手数料も抑えることができます。 はじめに 一向にパートナー回線から解放されない楽天モバイルから、マイネオにMNPすることにしました。MNPすれば端末割引が効くこと、手頃な使い放題オプションがあること、エントリーコードを利用すれば初期事務手数料が安くなることが、マイネオにした理由です。 今回は、以下について記載します。 楽天モバイルからMNPするAmazonでマイネオのエントリーコー... --- ### 動画を無料で高画質化!アップコンバートに挑戦 - Published: 2022-02-05 - Modified: 2022-02-04 - URL: https://tech.walkit.net/movie-upconvert-free - カテゴリー: 開発 古い動画の画質を上げたくなり、無料でアップコンバートできないかを試してみました。アップコンバートの方法を紹介します。 はじめに 有償版ソフトでのアップコンバートは多々ありますが、体験期間が短いとかウォーターマークが挿入されるなどありますので、無料ツールを探してみました。 今回利用するのは、以下の2つのツールです。 DeepFaceLabwaifu2x-caffe 動画を一旦紙芝居の様に画像に分解し、画像を高解像度化した後、再度音声とともに画像を動画に戻します。 ツールを準備する DeepFace... --- ### バグバウンティ開始!Sky株式会社 - Published: 2022-01-28 - Modified: 2022-02-04 - URL: https://tech.walkit.net/sky-bug-bounty-program - カテゴリー: セキュリティ Sky株式会社が、自社がリリースしているアプリケーションやWebサービスのセキュリティ強化施策として、脆弱性報奨金制度を開始したので、紹介いたします。 はじめに Sky株式会社は、CMでもよく見かける、資産管理ソフト等で有名なソフトウェア開発会社です。 同社で開発している製品・サービスに対して脆弱性を発見した方に、最大200万円を支払う制度を2022/1/27から開始しました。 申込を行うことで、一般のユーザーも参加することができます。 脆弱性報奨金制度概要 Sky脆弱性報奨金制度の目的は、既存... --- ### 無料で便利な動画・画像編集おすすめサイト4選 - Published: 2022-01-25 - Modified: 2022-01-25 - URL: https://tech.walkit.net/movie-image-free-web-4 - カテゴリー: サービス ブラウザで利用可能な、無料で便利な動画・画像編集Webサービスを4つ紹介します。何れのサービスも大変便利で、知っていると重宝します。 はじめに 今回紹介するWebサービスは、以下の4つです。順に画面を交えて紹介します。 動画編集ツール「Clipchamp」画像編集ツール「Canva」画像高解像度化ツール「waifu2x-multi」背景切り抜きツール「remove bg」 動画編集ツール「Clipchamp」 Clipchampはマイクロソフト社が提供する、オンライン動画編集サービスです。アプリ... --- ### 共通テスト2022!合否判定ツールを調査 - Published: 2022-01-18 - Modified: 2022-01-24 - URL: https://tech.walkit.net/exam-university-system - カテゴリー: サービス 子供が共通テストを受験したのを機に、令和時代にはどんな大学選定用のシステムが用意されているのか気になって調べてみました。 はじめに インターネットが普及して久しく、デジタル社会が叫ばれている令和で、共通テスト用に大学を選択するシステムが自分の時代と比べてどの程度進化しているのか見たくなり、ネットで調べてみました。二次試験でA判定を出してくれる大学は、どこなのか。 みつけたツール一覧 今回ネットで見つけたツールは以下の通りです。 自己採点方法合否判定方法東進自動採点システム合否判定システム駿台自己... --- ### Python最強環境構築!VSC+venv+pyenv - Published: 2022-01-01 - Modified: 2022-06-10 - URL: https://tech.walkit.net/python-venv-pyenv-vsc - カテゴリー: 開発 Windows上でPythonのバージョンを切り替えたり、pipモジュールをプロジェクト単位で管理しながら、開発・デバッグできる環境を、Visual Studio Code、pyenvおよびvenvを用いて構築する手順を紹介します。 はじめに Pythonでの開発するのに大変便利な3つのモジュールを活用して、快適な環境を構築します。 pyenvは、Python自体の利用するバージョンを切り替える際に利用します。venvはPythonに付随するライブラリ環境切替のモジュールで、pip等がそのまま利... --- ### Visual Studio 2022正式版リリース - Published: 2021-11-09 - Modified: 2021-11-09 - URL: https://tech.walkit.net/install-vs2022 - カテゴリー: 開発 マイクロソフト社の定番統合開発ツールVisual Studioの最新版Visual Studio 2022の正式版がリリースされました。とりあえずインストールしてみます。 Visual Studio 2022の特徴 Visual Studio 2022のコンセプトは「Code faster, Work smarter」です。ホームページに掲載の3項目は以下の通りです。 高い生産性マイクロソフト社初の64ビットIDEで、大規模プロジェクトや複雑なワークフローに対応しています。コード補完や更に統合さ... --- ### Parque登場!国産Web会議ツールのパルケとは - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://tech.walkit.net/parque-meeting - カテゴリー: サービス TeamsやZoom等海外勢が普及するコラボレーションツールに、無料でも使える国産の「Parque」が正式リリースされました。今回はこのツール「パルケ」を紹介します。 パルケとは Parqueは、2020/12月に社名を変更した株式会社パルケ(東京都渋谷区)が開発する国産のコラボレーションツールです。ウェブ会議とチャットがひとつに、をコンセプトとしたコンパクトさを売りとしたツールです。会議ツールで小回り重視といった点は、以前紹介したAroundを使ってみる!期待の次世代ビデオ会議ツールに似ている... --- ### fastTextで自然言語処理による文書分類を体験する - Published: 2021-10-10 - Modified: 2021-10-10 - URL: https://tech.walkit.net/fasttext-classification - カテゴリー: 開発 今回は、fastTextライブラリを用いて、英語文章を教師データ有で学習し自動的にカテゴリーに分類する方法を紹介します。 はじめに セキュリティ文章を読んでいて、CVEの説明に応じて決められたカテゴリーに分類する必要が出てきたので、自動化を考えました。そこで目を付けたのが、fastTextライブラリです。英語文章を教師ありの学習で分類する手法を学びます。 サンプルとして、映画のレビュー文から、ポジティブ/ネガティブの感想2種類に分類してみます。 環境作成 pythonを導入した環境で、以下のコン... --- ### CrackStation!オンラインでハッシュを解析する - Published: 2021-10-06 - Modified: 2021-10-06 - URL: https://tech.walkit.net/crackstation-online - カテゴリー: セキュリティ CrackStationは、辞書探索により指定のハッシュ値から元の値を復元する、無料のオンラインサービスです。今回は、このWebサービスCrackStationを紹介します。 はじめに CTF等でちょっとこのハッシュ値解析したい、なんていう状況の時に役に立つのが今回紹介するCrackStationです。 膨大な辞書キーワードから、指定のハッシュ値に該当する文字列を探して表示してくれます。 総当たり方式ではないので処理に要する時間も短く、辞書もかなり膨大かつ高速に処理してくれる印象です。 Crac... --- ### Windows11をHyper-Vにインストールする - Published: 2021-10-05 - Modified: 2021-10-10 - URL: https://tech.walkit.net/install-win11-hyperv - カテゴリー: 開発 2021/10/05にリリースされた、Windows11の試用版を用いて、Hyper-V上にインストールする手順を紹介します。ホストがTPM2. 0等Windows11インストール要件を満たしていないマシンでも問題ありません。 はじめに Windows11登場!スペック要チェック、マイPCはサポート外の記事で記載した通り、私の自作マシン(Windows10)にはWindows11を導入することはできません。とりあえず触ってみたいということで、試用版Windows11をHyper-V上にインストー... --- ### MSHTMLの脆弱性!CVE-2021-40444にexploit - Published: 2021-09-13 - Modified: 2021-09-13 - URL: https://tech.walkit.net/exploit-cve-2021-40444 - カテゴリー: セキュリティ 最近Windowsに脆弱性CVE-2021-40444が検出されたことが話題になっています。既に悪用の攻撃を確認している、とのことで、いったいどの様なものなのか確認してみます。 CVE-2021-40444とは 内容 CVE-2021-40444は、リモートの攻撃者が悪用を意識して細工したMicrosoft Officeのファイルをユーザーに開かせることで、任意のコードを実行することが可能になる脆弱性です。 CVSSv3は8. 8で、既に悪用も確認されています。 ただし、MSOfficeでは標準... --- ### ギアWiFi開始!どこでも高速・大容量インターネット - Published: 2021-09-12 - Modified: 2021-09-12 - URL: https://tech.walkit.net/gear-wifi - カテゴリー: サービス 働き方が変化し、自宅やオフィス以外で作業する機会が増え、外出先でネット接続を必要とする場面があるかと思います。今回は、低価格・大容量を謳う、最近登場したモバイルWiFiルーターレンタルサービス「ギアWiFi」について紹介します。 はじめに ギアWiFiは、株式会社カウスメディアが2021/7月に開始した、モバイルWiFiルーターレンタルサービスです。 回線はソフトバンクの4G LTEを利用しているのでサービス提供エリアおよび通信品質は高く、またモバイルルーター端末を無料で貸し出すなど料金面も考え... --- ### TypingClub!タイピングスキルで成果に差をつける - Published: 2021-08-26 - Modified: 2021-08-31 - URL: https://tech.walkit.net/typingclub - カテゴリー: サービス 多くのデスクワークではパソコン作業が必須です。素早く正確なタイピングを身に着ければ、 周囲との作業効率ひいては成果に差をつけるチャンスです。 今回は、タイピングスキルが基礎から身につく、無料サービスTypingClubを紹介します。 はじめに ITスキルの基本として30年以上前から不変のキーボード操作で、ブラインドタッチを習得していることは、周囲より頭一つ抜き出ること間違いありません。 無料タイピングサービスTypingClubは、基本のホームポジションから、キー別に練習を積み重ねて徐々に対応す... --- ### Switchでゲーム録画時に音声が出ないを解決する方法 - Published: 2021-08-12 - Modified: 2021-08-18 - URL: https://tech.walkit.net/switch-fortnite-record - カテゴリー: ゲーム Switchでボイチャしながらのゲームプレイ動画を記録する際に、ひと工夫必要だったのでやり方を紹介します。 はじめに 以前から子供がフォートナイトする姿をYoutubeにアップしていましたが、今度は友達と一緒にプレイするところを公開したいと言い始めました。単に人数が増えるだけだろう、と考えていましたが、音楽が入らなかったり、声は録音されるが友達にボイチャが届かなかったりと、色々試行錯誤する羽目になったので、その結果を記載します。 小さい子供同士がターゲットなので、スマホを使用する方法は採用しませ... --- ### Webアプリのパスワードを解析する - Published: 2021-08-11 - Modified: 2021-08-11 - URL: https://tech.walkit.net/webapp-password-crack - カテゴリー: セキュリティ 今回はWebアプリケーションのパスワードを、ツールburpsuitおよびhydraを用いて解析します。例として、WordPressを使用します。 試行する場合は、自分自身の管理下のサーバーを使用してください。 はじめに Webアプリケーションは外部にさらされているため、常に攻撃対象となる危険性があります。 対策を怠ると、思わぬ事故に巻き込まれる可能性が潜んでいます。手口を知ることで、対策を実施するきっかけになれば幸いです。 今回は、ユーザー名を既知として、パスワードを解析してみます。 準備 Wo... --- ### Windows11登場!スペック要チェック、マイPCはサポート外 - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-10-10 - URL: https://tech.walkit.net/windows11-support - カテゴリー: 開発 Windows11が発表されました。外観も大きく変わり、Android Appまで動作するようです。なお、Windows10からのUPGは無料です。魅力的なWindows11ですが、私の第9世代CPUを搭載した自作PCはサポート対象外だったので紹介します。 Windows11の特徴 Windows11の主な特徴を下記に記載します。 画面中央に配置したスタートメニュー、ガラスの様な美しいUIウィンドウ配置を手軽に変更するスナップレイアウト採用コミュニケーションツールTeamsをOSと統合アマゾンス... --- ### RustでWindowsサービス作成!windows-rs利用 - Published: 2021-05-06 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/rust-windows-service - カテゴリー: 開発 - タグ: Rust, Windows 存在感が日々高まっているRustで、これまでC/C++で開発してきた領域の置き換えを徐々に実行していきたいと考えています。今回は堅牢実装が用途にピッタリ当てはまる、windows-rsクレートを用いたWindowsサービスモジュール作成手順を紹介します。 はじめに サービスモジュール類は常に動作しかつ重要なロジックが多いので、特に脆弱性やメモリ管理に気を配る必要があります。サービス開発にRustを利用することでその恩恵を受けるために、Windowsサービスの大枠を実装してみたいと思います。Win... --- ### Hyper-VでWindbg!Windowsのカーネルデバッグ環境構築 - Published: 2021-04-29 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/hyperv-windbg - カテゴリー: 開発 - タグ: Hyper-V, Windows アプリケーション開発時にデバッグは必要不可欠ですが、ユーザーモードデバッグでは対処が難しい場合があります。今回は、KDNETモジュールを用いたHyper-V仮想マシンとホストとのカーネルデバッグ環境構築方法を紹介します。 はじめに ユーザーモードデバッグが難しい場合として、以下の様な状況が挙げられます。 開発中とは別のアプリやプロセスに処理が移った時に問題が発生した状態Windowsカーネルに処理が移った時に問題が発生した状態対象アプリやプロセスをデバッグできない様な状態 この様な状況下では、カ... --- ### オールインワン決済端末「Square Terminal」でスマート会計 - Published: 2021-04-20 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/square-terminal - カテゴリー: サービス - タグ: ガジェット キャッシュレス決済のシステムを1台で賄う、オールインワン決済端末「Square Terminal」が登場しました。低コストで導入可能で、デバイスも1台で完結し運用も容易なので、会計作業の効率化を支援してくれます。 ※この記事には一部PRが含まれます。 「Square Terminal」の特徴 Square Terminalは、カードや電子マネーのキャッシュレス決済に対応し、レシート出力・暗証番号入力などのPOS機能も備えた、バッテリ駆動で持ち運びもできる統合型決済端末です。 キャッシュレス決済手... --- ### Hashcat活用!色々なパスワード解析方法 - Published: 2021-03-30 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/hashcat-crack-password - カテゴリー: 開発 - タグ: Crack, Kali Linux, ツール ツールHashcatには、様々な種類のデータを解析するモードが備わっています。今回は、パスワード忘れ時等に利用できる、色々な種類のパスワードを解析する手順を紹介します。 はじめに 概要 下記ファイルのパスワードを入手する手順を紹介します。手順紹介が主なので、パスワード自体は簡易なものを設定し、ブルートフォース攻撃にて解析します。ハッシュの取得には、John Ripper系のツールを利用します。 ツール7-zipで暗号化形式をAES-256に設定したzipファイルツール7-zipで暗号化した7zフ... --- ### プロジェクトPLATEAU!Googleストリートビューを超えるか - Published: 2021-03-28 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/plateau-3dmodel - カテゴリー: サービス - タグ: ニュース 国土交通省プロジェクトPLATEAU(プラトー)が、全国56都市の3D都市モデル化を完了して、Googleマップライクなビューアーと共にリリースしました。また、先行して東京23区の3D都市モデルのオープンデータを公開しています。 PLATEAUとは プロジェクトPLATEAUは、国土交通省が管轄する、現実都市をサイバー空間に再現する3D都市モデルの整備・活用を目的としたプロジェクトです。単なるモデルデータにとどまらず、水位や人口の流れといったメタデータを加えることで、都市計画のシミュレーション・... --- ### PowerAutomateDesktopでCSVをデータベースに - Published: 2021-03-26 - Modified: 2021-04-24 - URL: https://tech.walkit.net/rpa-csv-mssql - カテゴリー: 開発 - タグ: RPA, 自動化 今回は、Power Automate Desktopを使って、CSVファイルのデータを、コンテナ起動したマイクロソフトSQLサーバーに格納する手順を紹介します。 環境構築 Power Automate Desktop環境の準備 Windows 10上にPower Automate Desktopをインストールします。 Windows 10へのPower Automate Desktopインストールの詳細手順は、無料RPA最有力!Power Automate Desktopを使って自動化を参考にし... --- ### OCNモバイルONE新プラン発表!価格競争最後発 - Published: 2021-03-25 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/new-plan-ocnone - カテゴリー: サービス - タグ: ニュース 家庭内で2回線契約している、格安SIM老舗のOCNモバイルONEが新プランを発表しました。価格発表の後発として、低価格帯をかなり攻めてきました。どの様なプランになったのか紹介します。 OCNモバイルONEとは OCNモバイルONEは、NTTグループのNTTコミュニケーションズが提供する格安SIMです。格安SIM提供会社として長い実績があり、通信品質も手堅いものがあります。 サービスとしては、音楽配信サービスのカウントフリーなどで特徴を出しています。また、同グループのgoo simsellerと組... --- ### iPhoneからWindowsパソコンへ!らくらくファイルコピー - Published: 2021-03-22 - Modified: 2022-02-28 - URL: https://tech.walkit.net/transfer-file-iphone-windowspc - カテゴリー: サービス - タグ: ツール Readdle社製アプリ「Documents」を利用すると、iPhoneとWindows PC間で簡単にファイルを送受信することができます。PC側には、アプリ不要でブラウザを操作するだけです。iPhone 8とWindows 10 PCでのファイル交換方法について、紹介します。 はじめに iPhoneやiPadとMacとのファイル送受信は、AirDropを使っているユーザーが多いかと思います。が、iPhoneとWindows PC間のファイル交換では、AirDropほど簡単にはいきません。 私の... --- ### マイクロソフト社製Clarity!SEOの定番ツールになるか - Published: 2021-03-17 - Modified: 2021-04-24 - URL: https://tech.walkit.net/ms-clarity - カテゴリー: サービス - タグ: ツール マイクロソフト社が無料のWebサイトユーザー行動分析ツール「Clarity」をリリースしています。とても使いやすく、サイトを運営していくうえで欠かせないサービスではないかと思うので紹介します。 Clarityとは Clarityは、2020/10月にマイクロソフト社からリリースされた無料のユーザー行動解析ツールです。 セッションリプレイやヒートマップの確認を通して、ウェブサイトを訪れたユーザーに対して、以下を確認することができます。 個々のセッション記録から、ユーザー動作をリプレイすることで、ス... --- ### Flutter 2リリース!ポータブルフレームワークの決定版 - Published: 2021-03-16 - Modified: 2021-03-18 - URL: https://tech.walkit.net/flutter2-dart - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール 2021/3月にモバイルアプリ開発フレームワークFlutter 2がリリースされました。今回は、Flutter 2のWindows 10でのAndroid開発環境作成と簡単な使い方を紹介します。 Flutterとは Flutterは、googleが開発したモバイルアプリ用フレームワークです。AndroidやiOSのモバイルアプリを、100%ではないですが、同じソースを共有して同時に作成することができます。 フレームワークの言語には、Dartが採用されています。DartはJavascriptの代替... --- ### マイナンバーカードを申請!スマホで楽々 - Published: 2021-03-15 - Modified: 2021-03-15 - URL: https://tech.walkit.net/smartphone-mynumbercard - カテゴリー: サービス - タグ: マイナンバー 家族のマイナンバーカードを申請する機会がありましたので、iPhoneでの手順を紹介します。スマホを用いれば、1人分5分程度と、大変簡単に完了することができます。申請から交付までには1ヶ月程度要する、とあるので必要な人は早めに申し込みましょう。 申請手順 準備するもの マイナンバーカードの申請に必要なものは、以下の5点です。 マイナンバーカード交付申請書受付用メールアドレススマートフォン顔写真手順内での撮影も可能ですが、前もって撮影しておくとスムーズです。 QRコード読み取り マイナンバーカード交... --- ### Switch版Apex登場!フォートナイトを超えられるか - Published: 2021-03-10 - Modified: 2021-03-10 - URL: https://tech.walkit.net/switch-apex - カテゴリー: ゲーム - タグ: Switch 人気オンラインバトルゲームApexが、Switchに登場しました。同種の人気ゲーム フォートナイト同様、基本プレイは無料で遊べます。今回は、Switch版Apexの導入部分を紹介します。 概要 Apexは、2人(デュオ)もしくは3人(スクワッド)で構成するチームとなり、合計60人と勝ち残りをかけて戦う、大人気オンラインバトルゲームです。キャラクターに個性があり、必殺技を駆使しながら、助け合ってチャンピオンを目指します。 マルチプラットフォームが採用されており、PC・PS4・PS5・XBox等とと... --- ### Aroundを使ってみる!期待の次世代ビデオ会議ツール - Published: 2021-03-07 - Modified: 2021-04-14 - URL: https://tech.walkit.net/meeting-tool-around - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール, ビデオ会議 "創造性を失わせる疲労を無くす"をコンセプトとした、新しいビデオ会議ツール「Around」が登場しました。コロナ禍でビデオ会議によるコミュニケーションが当たり前の様に浸透してきましたが、次世代候補の会議ツールがどの様なものか、まだベータ版ですが簡単に紹介します。 Aroundとは Aroundは、アメリカのTeamport社によって開発されている次世代のビデオ会議ツールです。先行のZoomやTeams等を分析し、余剰な部分を削除し、手が届いていないところにアプローチした感じです。 特徴 Arou... --- ### 無料RPA最有力!Power Automate Desktopを使って自動化 - Published: 2021-03-03 - Modified: 2021-04-24 - URL: https://tech.walkit.net/rpa-power-automate-desktop - カテゴリー: 開発 - タグ: RPA, ツール, 自動化 2021/3/2にマイクロソフトから、デスクトップRPA用ツールPower Automate DesktopをWindows 10ユーザーに対して、無料リリースするとの発表がありました。今回は、Power Automate Desktopの使い方を紹介します。 概要 マイクロソフト社は、Microsoft Power Automate Desktopを無料で使用可能にすることを発表(Automate tasks with Power Automate Desktop for Windows 10... --- ### もっとPower Automate!csvをxlsxに集計 - Published: 2021-02-22 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://tech.walkit.net/powerautomate-csv-xlsx - カテゴリー: 開発 - タグ: RPA, ツール, 自動化 今回は、集計作業の効率化として、複数のcsvファイルを1つのエクセルファイルに登録するフローをPower Automateで作成します。作業場はOneDrive上になりますが、無料で実装できます。 準備 マイクロソフトアカウントさえあれば、実行可能です。エクセルも不要です。 環境やサインインなどに関しては、前回の無料RPAで作業効率化!Microsoft Power Automateを参照してください。 集計Excelブック作成 フロー上、集計するxlsxファイルには、"テーブル"を作成しておく... --- ### サイバー攻撃の脅威!フロリダ州の上水道施設が狙われた - Published: 2021-02-20 - Modified: 2021-02-18 - URL: https://tech.walkit.net/cyberattack-oldsmar - カテゴリー: セキュリティ - タグ: ニュース 今回は、2021/02/05頃に発生した、アメリカフロリダ州の上水道施設に対してサイバー攻撃が起きた件について紹介します。 事件概要 アメリカフロリダ州オールドスマー(oldsmar)の上水道施設に対するサイバー攻撃が発生したことを報じています。リモートで水道施設のシステムに侵入した攻撃者により、水酸化ナトリウムの量を人体に危険な影響を及ぼす可能性のある100倍もの値に変更したと事です。幸い、すぐに異常は発見され被害は軽微で終息したようで、FBIは犯人の特定を急いでいます。 施設の状況 この水道... --- ### スプラトゥーン3発売決定!Switchで続編 - Published: 2021-02-18 - Modified: 2021-03-10 - URL: https://tech.walkit.net/splatoon3-release - カテゴリー: ゲーム - タグ: Switch, ニュース 「Back Into the Ink」。スプラトゥーン3の発売が発表されました。今回は、待ちに待ったスプラトゥーン新作発表について紹介します。 はじめに 本日公開のNintendo Direct 2021. 2. 18で、スプラトゥーン3の発売と映像が公開されました。発売時期は、2022年となっています。 今回の舞台は、砂漠スプラットランドです。おなじみの4vs4に、新しいステージ、武器、および操作方法が加わります。 詳細は、これから徐々に増えていくとのことなので、公式サイトをチェックしていきま... --- ### 無料RPAで作業効率化!Microsoft Power Automate - Published: 2021-02-18 - Modified: 2021-03-12 - URL: https://tech.walkit.net/powerautomate-convert-pdf - カテゴリー: 開発 - タグ: RPA, ツール, 自動化 定型の作業は出来るだけ自動化して、作業を効率化したいものです。今回は、プログラミング不要で構成できるMicrosoft社のPower Automateを使って、OneDriveに保存したワード文書を自動的にPDFファイルに変換する方法を紹介します。 はじめに Power AutomateはMicrosoft社が提供するRPAツールです。複数のWebサービスや社内のシステムを結合して、流れるように作業を実行してくれるWebサービスです。以前は、Microsoft Flowと呼ばれていましたが、UI... --- ### RustでWindows API使用!懐かしいウィンドウ作成 - Published: 2021-02-16 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/rust-windows-api - カテゴリー: 開発 - タグ: Rust, Windows 今回は、近年話題の言語Rustを用いて、Windowsのウィンドウを作成してみたいと思います。ゆくゆくは、Rustでガンガンロジック部分を書いて、高速・効率的なプログラムを目指したいところです。 Rustとは 下記の特徴を持つ、2015年に1stバージョンがリリースされた、比較的新しい言語です。 C言語並みに低レイヤを扱えるCPUやメモリの効率が良い所有権の概念や強力な型チェックの導入、並列処理を安全に実装可能イテレータ・クロージャなど最新の表現力を保有 有名な製品プロジェクトでも、C言語からR... --- ### ethical hacker育成!評価用脆弱サーバー構築 - Published: 2021-02-14 - Modified: 2021-04-07 - URL: https://tech.walkit.net/vuln-server-hyper-v - カテゴリー: セキュリティ - タグ: Exploit, Kali Linux セキュリティの現場でも、経験は大きな財産です。エクスプロイトの練習するためには、脆弱性を有する環境が必要となります。今回は、脆弱性をもつサーバーをHyper-V上に構築する手順を紹介します。 イメージのダウンロードする 脆弱なサーバーを2種類用意します。どちらのサーバーも仮想マシンイメージをダウンロードして、起動させるだけなので準備は非常に簡単です。 Metasploitable2metasploitable-linux-2. 0. 0. zip一般的な脆弱性をセットアップした、Ubuntu仮想... --- ### C++のメモリリーク検出!Visual Studio系 - Published: 2021-02-12 - Modified: 2021-02-06 - URL: https://tech.walkit.net/memory-leak-vsc - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール, テスト プログラミングでメモリリークを作りこむと検出するのが厄介です。今回は、マイクロソフト謹製のツールを使って、Visual Studio C++における、動的解析でのCRT系とWin32API系のメモリリークの検知方法について紹介します。 サンプルコード 以下のサンプルコードを使用します。CRT系のmallocとWin32APIでのHeapAllocを、後始末なく終了しています。Sleepはデータ採取用に仕掛けたもので、結果に影響はしません。実行ファイル名は、test_leak. exeとしています... --- ### 機械学習の学習をサポート!Pythonのデータ処理小技4選 - Published: 2021-02-10 - Modified: 2021-02-07 - URL: https://tech.walkit.net/deeplearn-python-tech - カテゴリー: 開発 - タグ: AI 機械学習の学習を進めるうえで、データクレンジング等大量のデータを扱うのは面倒な作業です。今回は、これらの作業が少し楽になるPostgresqlとカテゴリ化の実装およびライブラリを紹介します。 PostgreSQL 学習に用いるデータは、一旦PostgreSQLに格納しています。傾向を確認したり、データの選別にとても便利だからです。PostgreSQLに書き込んだり、読み込んだりする時に便利な関数およびライブラリを下記に示します。 データ書き込み データ書き込みは、一旦ディクショナリに格納して名前... --- ### Denoとは!NodeJS後継になれるか - Published: 2021-02-08 - Modified: 2021-02-07 - URL: https://tech.walkit.net/how-about-deno - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール NodeJSはクライアント/サーバー、アプリ、組み込みなど様々な場所で利用されています。登場から10年が経過し、NodeJSの開発者がNodeJSでの不満・不備を改善した、Denoなるプロジェクトを進めています。今回はDenoについて紹介します。 Denoとは Denoは、名前ほどNodeをひっくり返した仕様にはなっていません。2021/1月現在、version1. 71です。良いところは残し、不満のある所は改良した形の、JavaScript/TypeScript Runtimeです。Ryan ... --- ### WiFiパスワード丸見え!netshにて - Published: 2021-02-06 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/netsh-wifi-password - カテゴリー: セキュリティ - タグ: Crack, ネットワーク WindowsのWiFiパスワードは厳重に管理されていると思われますが、コマンド一発で平文パスワードが表示されしまいます。今回は、マシン侵入からの、netshコマンドによるWiFiパスワード表示方法について紹介します。 なお、本稿は脅威を示すもので、不正利用を推奨するものではありません。本人の管理下にないマシンに対して実施するなどの行為は、避けるようにお願いします。 はじめに ツールnetshは多機能で、様々なネットワーク構成を管理してくれます。その1つにWiFi構成がありますが、clearオプ... --- ### DockerじゃないMolecule!Windows Serverに - Published: 2021-02-04 - Modified: 2021-02-01 - URL: https://tech.walkit.net/molecule-windowsserver - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール, テスト 今回は、Moleculeを用いたWindows Serverのインフラテストを実施します。Moleculeを使えば、Ansibleと同じ構文でテストを書くことが可能です。 はじめに MoleculeはAnsibleロールをテストするための、Chef社開発のTest Kichenと同じ性質のツールです。 一般的には、検査対象がLinuxで、Moleculeが自動的にDockerコンテナ作成・テスト・コンテナ破棄を行ってくれる、環境にやさしいツールの様です。が、今回はHyper-V上にインストールし... --- ### Rakuten Handで楽天モバイルをレビュー!iPhone8と比較 - Published: 2021-02-02 - Modified: 2021-02-13 - URL: https://tech.walkit.net/review-rakuten-hand - カテゴリー: レビュー - タグ: ガジェット 先日契約した楽天モバイルの楽天アンリミットおよびRakuten Handが届きました。今回は、これらをセットアップして軽く使ってみたいと思います。 Rakuten Handについて 楽天モバイル 仕様 Rakuten Handのカタログスペックは、以下の様になっています。 5G・ハイレゾ・外部メモリ等は非対応、SIMはeSIMのみですが、Felicaやメモリ量等堅実にまとまっていて普段使いにも十分な機能です。 サイズ約138 x 約63 x 約9. 5 (mm)重量約129gディスプレイ約5. ... --- ### サラリーマンの確定申告のやり方!e-Taxでサクッと - Published: 2021-02-01 - Modified: 2022-02-24 - URL: https://tech.walkit.net/etax-app - カテゴリー: サービス - タグ: e-Tax, ツール, マイナンバー 日頃税金に縁のないサラリーマンでも対応する必要がある確定申告は、1年に1回のためかなり時間を要してしまいます。今回は確定申告を完了している一般的なサラリーマンが、申告の代表的な"医療費控除"と"ふるさと納税"を、PCからe-Taxを使って完了させるやり方を紹介します。時短でかつ税務署での密知らずです。 はじめに 電子申告できるアプリはありますが、下記理由によりe-Taxを選択しました。 マネーフォワード クラウド会計無料で申請までできるが、国税庁の医療費集計フォームをインポートできない。準備して... --- ### 楽天アンリミットⅥ始動!楽天モバイルと契約した - Published: 2021-01-31 - Modified: 2021-03-29 - URL: https://tech.walkit.net/rakuten-unlimit-6 - カテゴリー: サービス - タグ: ニュース 楽天モバイルが他社対抗で新料金プランを発表しました。従量段階課金のアンリミットⅥです。とりあえず契約してみましたので、サービス内容と手順を紹介します。 アンリミットⅥについて 楽天モバイルならスマホの料金が超お得! 概要 サービス概要は以下の通りです。 価格設定はシンプル1プランのみを継続。データ使用容量に応じた段階的価格設定、1GB未満は無料。3GBまで1078円、20GBまで2178円。使用開始1年間はプラン料金無料。提供開始は、2021年4月。アンリミットⅤ契約ユーザーは自動的にアンリミッ... --- ### マイナンバーカード健康保険証化計画!スマホで申し込み - Published: 2021-01-29 - Modified: 2021-03-15 - URL: https://tech.walkit.net/mynumbercard-health-insurance - カテゴリー: サービス - タグ: ニュース, マイナンバー マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせる事前受付が行われています。特にデメリットは無さそうなので、早速申し込むとともに手順を紹介します。 はじめに マイナンバーカードに健康保険証機能を追加する取り組みが始まっています。申し込んだからと言って、これまでの健康保険証が無くなるわけではありません。別途発行されつつ、マイナンバーカードも保険証として機能する、といったものです。 利用可能店舗で、マイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーにかざして使います。同時に顔写真による本人確認および保険資格確... --- ### DockerでPlantUML!導入楽で描画速い - Published: 2021-01-27 - Modified: 2021-01-28 - URL: https://tech.walkit.net/docker-plantuml - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker, ツール 今回は、Docker版PlantUMLとVisual Studio Codeを使ったUML作成環境を整えます。Docker版PlantUML Serverを用いた方が、環境作成が楽でかつ描画のレスポンスが早いです。 はじめに UMLの作成環境を整えます。Windows 10上にDocker Desktop for WindowsでDocker版PlantUML Serverを起動し、Visual Studio Code + PlantUML Pluginで接続します。 Docker版を使用した方... --- ### GPUでZipパスワード解析!当然爆速 - Published: 2021-01-25 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/gpu-zip-crack - カテゴリー: セキュリティ - タグ: Crack, Kali Linux, ツール 今回は、GPUを使ったZipファイルパスワードの解析方法について紹介します。前回はCPUパワーのみで実施しましたが、GPUを用いることにより格段に解析がスピードアップすることを示します。 はじめに まだ送る?パスワードzipファイルの配布プロセスとzip解析では、暗号化したZipファイルの送信プロセスとファイル解析について記載しました。その時の解析はCPUパワーのみを用いたもので約10分程度要しました。今回はGPUを用いるとどのくらい解析が早くなるかを試行します。環境は同じCPUとWindows... --- ### InSpecでIISにインフラ構成テスト - Published: 2021-01-23 - Modified: 2021-01-20 - URL: https://tech.walkit.net/inspec-iis - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール, テスト, 自動化 今回は、InSpecを用いたインフラ構成テストを紹介します。Hyper-V上に構築したWindows Serverに対して、Docker Desktop for WindowsのInSpecコンテナからチェックします。 InSpecとは InSpecは構築ツールで有名なChef社が開発した、環境構築が正しく実施されたかをチェックするフレームワークです。ServerSpecという同系列ツールを基礎としており、テストの記載方法等は似ています。InSpecはRubyで記述されており、セキュリティ要件の... --- ### Community版SonarQubeでC/C++コードチェック - Published: 2021-01-21 - Modified: 2021-03-19 - URL: https://tech.walkit.net/community-sonarqube-c - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker, テスト, 自動化 今回は、Community版のSonarQubeでVisual Studio C++ 2019のコードをチェックします。Community版SonarQubeにはC/C++は標準サポートされていないため、OSSプラグインsonar-cxxを使用します。 プラグインsonar-cxx導入 sonar-cxxとは SonarQube対応のフリープラグインです。パーサーは、C89・C99・C11・C17・C++03・C++11・C++14・C++17・C++20 standardsに対応しています。ま... --- ### コード品質可視化DockerでSonarQube!WSL2で構築 - Published: 2021-01-19 - Modified: 2021-01-20 - URL: https://tech.walkit.net/docker-sonarqube - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker, テスト, 自動化 今回は、コード品質を可視化できるSonarQubeを、WindowsのDocker Desktop上にDocker-Composeを使って構築します。SonarQubeがあれば、ソースコードの改善ポイントを定量的に判断することができます。 SonarQubeとは SonarQubeは、静的分析を使用してコード品質を検査し、バグ・コードの臭い・セキュリティの脆弱性を検出するためのOSSです。SonarQube は、重複コード・コーディング標準・単体テスト・コードカバレッジ・コードの複雑さ・コメント... --- ### E2Eテスト自動化本命!playwright for Python - Published: 2021-01-17 - Modified: 2022-01-17 - URL: https://tech.walkit.net/web-test-playwright-python - カテゴリー: 開発 - タグ: テスト, 自動化 今回は、プレビュー版ですがplaywright for Pythonを用いたWeb操作の自動化について紹介します。後発もあって、WebDriverよりも使いやすく、サポートプラットフォームを広げながらもPuppeteerと同じ操作性を有しています。 playwrightの特徴 playwrightはマイクロソフト社が提供するWeb自動テスト用のライブラリです。同じジャンルに、SeleniumやPuppeteerがあります。playwright for Pythonは名前の通り、Pythonで実装... --- ### WiFiのパスワードを解析する!ちょっと複雑でも - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/wpa2-pasword-crack-hashcat - カテゴリー: セキュリティ - タグ: Crack, Kali Linux, ネットワーク 今回は、ツールhashcatを使って、少し複雑なWPA2のパスワード解析できることを確認します。 なお、本稿は脅威を示すもので、不正利用を推奨するものではありません。本人の管理下にないマシンに対して実施するなどの行為は、避けるようにお願いします。 環境 WiFiのパスワードを解析する!単純な設定の場合の時の環境を使用します。 今回も、WiFiの接続設定はありません。また、パスワード設定は以下の通りです。 パスワードを設定する wifiteを実行する 下記でwifiteを実行し、WPA2のパスワー... --- ### pythonによるスクレイピングを楽しむ小技集 - Published: 2021-01-13 - Modified: 2021-01-11 - URL: https://tech.walkit.net/web-scrayping-python - カテゴリー: 開発 - タグ: ネットワーク, 自動化 今回は、pythonを使ったスクレイピングの実践的な方法を紹介します。実際にスクレイピングする機会があり、調査した情報をまとめたものです。これくらい覚えておけば、ある程度のスクレイピングは実行できると思います。 環境構築 python3をインストールし、スクレイピングに必要なモジュールを導入します。 pip install requests beautifulsoup4 lxml pythonファイルの先頭には以下を記述し、モジュールをロードすればライブラリを呼び出すことができます。 impor... --- ### WiFiのパスワードを解析する!単純な設定の場合 - Published: 2021-01-11 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://tech.walkit.net/wpa2-pasword-crack-wifite - カテゴリー: セキュリティ - タグ: Crack, Kali Linux, ネットワーク 今回は、ワイヤレス監査ツールwifiteを使って、WPA2でも単純なパスワードの場合解析できることを確認します。 なお、本稿は脅威を示すもので、不正利用を推奨するものではありません。本人の管理下にないマシンに対して実施するなどの行為は、避けるようにお願いします。 環境 以前WiFi USBアダプタTP-Link T2UをKali Linuxにインストールするで作成した、Windows上のVirtualBoxにインストールされているKali Linuxを利用して、そこから攻撃を仕掛けます。 ターゲ... --- ### WiFi USBアダプタTP-Link T2UをKali Linuxにインストールする - Published: 2021-01-09 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://tech.walkit.net/kali_wifi_t2u - カテゴリー: 開発 - タグ: Kali Linux, ネットワーク 今回は、Kali LinuxにWiFi USBアダプタ TP-Link Archer T2Uをインストールする手順を紹介します。Kali Linuxは、Windows 10上のVirtualBoxにインストールしたものです。 はじめに 前回のWiFi USBアダプタ最安クラスArcher T2Uをレビューでは、WindowsでTP-Link Archer T2Uを使用する記事を紹介しました。そのWiFiアダプタを各種OSで使えるようにしておけば、何かと便利かと思い、とりあえずKali Linux... --- ### WiFi USBアダプタ最安クラスArcher T2Uをレビュー - Published: 2021-01-07 - Modified: 2021-01-11 - URL: https://tech.walkit.net/archer-t2u - カテゴリー: レビュー - タグ: ガジェット, ネットワーク 今回は、2020/3月発売のWiFi USBアダプタArcher T2Uをレビューします。11. acおよび2. 4GHz/5GHz両対応ながら、1000円台半ばと子機としては最安クラスです。 Windows 10 Proの自作デスクトップに装着します。別セグメントLAN用です。 スペック Archer T2Uのスペックは以下の通りです。 ワイヤレス規格802. 11a/b/g/n/acサポート周波数2. 4GHz/5GHz・デュアルバンド対応最大通信速度433Mbps(11ac/5GHz時)セ... --- ### NetworkMinerで簡単!メール添付ファイル解析 - Published: 2021-01-05 - Modified: 2020-12-30 - URL: https://tech.walkit.net/export-file-by-networkminer - カテゴリー: セキュリティ - タグ: ネットワーク, フォレンジック 今回は、パケット解析ツールNetworkMinerを使って、パケットキャプチャデータから簡単にメール添付ファイルを取得できることを紹介します。 準備 Windows 10上でNetworkMiner 2. 6を実行します。NetworkMinerは、このHP上からfree editionをダウンロードします。 解析対象となるデータは、WireSharkでSMTP通信したものをキャプチャーしました。メールサーバーがない場合は、Dockerでメールサーバー!5分で構築で構築方法を紹介しているので、参... --- ### Tensorflow.KerasをGPU対応でAnacondaに構築 - Published: 2021-01-03 - Modified: 2021-01-04 - URL: https://tech.walkit.net/tensorflow-keras-gpu-anaconda - カテゴリー: 開発 - タグ: AI, ツール 今回は、Windows 10上にTensorflow同梱のtf. Kerasを、GPU対応としてAnaconda環境に構築する手順を紹介します。 はじめに 数年前からちょこちょこ機械学習で趣味の予測を楽しんでいましたが、Windowsの調子が悪くなった際に再インストールでその環境が消えてしまいました。再度機械学習に挑戦するにあたり、折角のGPUを活かすのと、外部ではなくTensorflowに同梱されているKerasを用いる、この2つをポイントに、Windows上に環境構築することにしました。 準... --- ### 無料動画編集!初心者向けDaVinci Resolve入門 - Published: 2021-01-01 - Modified: 2021-06-19 - URL: https://tech.walkit.net/davinci-resolve-beginners - カテゴリー: 開発 - タグ: ツール, 動画 今回は、Windows上でDaVinci Resolve 16の無料版を用いて、初心者が最初に必要であろう操作を説明します。動画の読み込みから書き出しまでを一通り体験することで、何となくマスターした気になることによって、動画編集が楽しくなります。 はじめに 動画を編集する機会があり、DaVinci Resolveの学習を始めました。無料版ですが多機能で、初心者にはどこから手を付けたらよいか迷ってしまう場面が何度もありました。今回は、初めてでも簡単に動画編集できる様に、これだけ覚えておけばという、... --- ### おすすめUSBフットウォーマーFohilで快適デスクワーク - Published: 2020-12-24 - Modified: 2020-12-28 - URL: https://tech.walkit.net/review-footwarm-fohil - カテゴリー: レビュー - タグ: ガジェット だんだん寒くなってきました。デスクワークなどでパソコンに向かうも、足先が冷たくて集中できない、なんて日もあるかと思います。今回はこの悩みを解決する洗えるUSBフットウォーマーFohilを紹介します。 特徴 フットウォーマーFohilの特徴は以下の通りです。 電源:USB供給温度調節:3段階(高温:50度,中温:45度,低温:30度)タイマー:4段階(切,60分,45分,30分)サイズ:フリー(男女兼用)洗濯:可能 外観・付属品 商品到着時は、圧縮されてぺちゃんこ状態で届きます。 商品到着状態 付... --- ### デジタル庁が募集!民間IT人材採用へ - Published: 2020-12-22 - Modified: 2021-01-26 - URL: https://tech.walkit.net/recruit-digital-go-jp - カテゴリー: サービス - タグ: ニュース 2020/12/21、デジタル改革担当相はデジタル庁創設の先行ITプロジェクト推進に係る人材を非常勤の国家公務員として採用すると発表しました。今回はこのニュースについて紹介します。 募集期間 2021/01/04(月) 12:00~2021/01/22(金) 18:15迄 選考プロセス 書類選考3回程度の面接予定※エンジニア職は技術面接あり※書類選考通過者のみ、応募締め切り後1週間以内に連絡あり 勤務条件 勤務地 東京(組織再編等で勤務地変更の可能性あり) 勤務日数 下記両条件を超過しない範囲の... --- ### Dockerで構築!メールサーバーを5分で - Published: 2020-12-21 - Modified: 2021-01-03 - URL: https://tech.walkit.net/docker-mailserver - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker 何かの調査でちょっとメール送受信を確認したい、ということがあるかと思います。今回は、そんな時に役立つさっとメールサーバーを構築する手順を紹介します。 はじめに メールサーバーは、Dockerイメージtvial/docker-mailserverを利用して構築します。SMTPとIMAPを構成しています。実験環境として、サーバーにUbuntu20. 10、クライアントにWindows 10を用意しました。 メールサーバー構築 準備 サーバー側にdockerおよびdocker-composeのモジュー... --- ### Windowsユーザー用Linux コンテナを使った開発環境構築 - Published: 2020-12-21 - Modified: 2020-12-30 - URL: https://tech.walkit.net/linux-container-devenv - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker 今回は、DockerのLinuxコンテナを使用した開発環境をWindows 10上に、Docker Deksktop for Windows + Ubuntu + Visual Studio Codeの構成で構築する手順を紹介します。Linuxに余り馴染みのないWindowsユーザーでも、開発の敷居が下がると思います。 Docker Desktop for Windowsの導入 まず、Docker Desktop for Windowsの環境を整えます。ポイントとしては、下記を用意します。 Do... --- ### WordPressに脆弱性!CVE-2020-35489 - Published: 2020-12-19 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tech.walkit.net/wordpress-cve-2020-35489 - カテゴリー: セキュリティ - タグ: WordPress, ニュース WordPressの人気プラグイン「Contact Form 7」に脆弱性が見つかりました。ホストサーバー内でスクリプトファイルを実行できる可能性があるとのことです。今回は、この脆弱性CVE-2020-35489について紹介します。 概要 攻撃者は、対象プラグインを持つサーバーに対して、悪意あるコードを含む加工したファイルをアップロードすることで、これをスクリプトとして実行することで、サーバー内部でコードを実行可能になります。本脆弱性CVE-2020-35489は、セキュリティ監査時に発見された... --- ### Ansible AWXでIISを構築する - Published: 2020-12-18 - Modified: 2021-01-03 - URL: https://tech.walkit.net/ansible-awx-iis - カテゴリー: 開発 - タグ: Ansible 今回は、Ansible AWXを使って、Windows Server 2019にIISを構築します。Ansible AWXは、Ansible AWXをインストールするの時に構築した環境を用います。 Windows Server 2019の設定 Ansible接続ユーザー作成 Ansible実行時の接続ユーザーをAdministrator権限で作成します。ここでは、下記パラメーターで作成しました。 アカウント名:ansibleパスワード:P@ssw0rd ansibleユーザー作成 WinRM有効... --- ### Ansible AWXをインストールする - Published: 2020-12-16 - Modified: 2021-01-03 - URL: https://tech.walkit.net/ansible-awx-install - カテゴリー: 開発 - タグ: Ansible 今回は、Ansible AWX をUbuntu 20. 10にインストールします。AWXがあれば、ビジュアル的にAnsibleの利用が可能になり、大変便利です。 Ansible AWXとは Ansible AWXはRedHatが提供するAnsible Towerのオープンソースコミュニティー版です。AWXを使用することで、UIによる操作・ジョブスケジュール・秘密鍵管理・実行履歴保存などが通常のAnsibleに機能として追加されます。 AWXについての詳細は、The AWX Project FAQ... --- ### RedmineとGitLab連携!QNAP NASにDockerで - Published: 2020-12-15 - Modified: 2021-01-04 - URL: https://tech.walkit.net/gitlab-redmine-qnap-nas-docker - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker 今回は、DockerコンテナのGitLabとRedmineをQNAPのNAS上に構築します。GitLabとRedmineは、Gitリポジトリおよびチケットを連携させて運用できるようにし、データは名前付きボリュームに格納します。 はじめに ソースコードを簡単に管理できる場所が欲しいので、QNAP NAS TS-253BEのContainer Station機能を使って、コンテナでGitLab 13. 6. 1とRedmine 4. 1. 1を構築します。GitLabとRedmineは連携設定して、... --- ### UnityからVisual Studioが起動しない時の解決手順 - Published: 2020-12-08 - Modified: 2021-06-19 - URL: https://tech.walkit.net/unity-visualstudio-editor - カテゴリー: 開発 - タグ: Unity Unity開発中にスクリプトをダブルクリックしたがVisual Studioが起動してこない、という事象があり、Unity自体やツールVisual Studio for Unityの再インストールでは解決できず、手順を探しました。今回は、UnityとVisual Studioを起動させる手順について紹介します。 はじめに 最近Unityの勉強を始めました。UnityのC#スクリプトをダブルクリックすると、テキストエディタで開いてきます。初めは気にしないでいたのですが、やはりインテリセンスやエラー... --- ### SMBGhostを攻撃!CVE-2020-0796にmetasploit - Published: 2020-12-06 - Modified: 2021-01-03 - URL: https://tech.walkit.net/smbghost-cve-2020-0796-metasploit - カテゴリー: セキュリティ - タグ: Exploit, Kali Linux 今回は、2020/3月に報告された、認証されていないリモート攻撃者が任意のコードを実行する可能性があるSMBGhost(CVE-2020-0796)の脆弱性について、Metasploitを用いて実機検証します。 なお、本稿は脆弱性の脅威を示すもので、不正利用を推奨するものではありません。本人の管理下にないマシンに対して実施するなどの行為は、避けるようにお願いします。 また、別のexploit記事は下記に掲載しています。 ZeroLogonを攻撃!CVE-2020-1472にMetasploit ... --- ### コスパ高いNCヘッドホンSoundsurge 85 - Published: 2020-12-05 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tech.walkit.net/taotronics-soundsurge85 - カテゴリー: レビュー - タグ: ガジェット 今回は、TaoTronicsのSoundsurge 85を紹介いたします。低価格帯の製品ながら軽量でアクティブノイズキャンセリング機能を搭載する、密閉型、有線・Bluetooth接続のヘッドホンです。 はじめに PCからの音は有線式カナル型のイヤホンで聞いてきましたが、線がキーボードにかかって打ち辛いことや長時間だと耳が痛い等の不便さがあったので、ワイヤレスに交換することにしました。 ワイヤレスヘッドホンも多種多様にあるので、下記条件で選定しました。 できるだけ低価格オーバーヘッド型軽量Blue... --- ### ドコモahamo発表!本気の新料金プラン - Published: 2020-12-03 - Modified: 2021-06-19 - URL: https://tech.walkit.net/docomo-ahamo-release - カテゴリー: サービス - タグ: ニュース NTTドコモが2020/12/3に新料金プラン「ahamo(アハモ)」を20GB・2970円/月で発表しました。提供開始は2021/3月からです。今回はこのサービスについて紹介します。 はじめに UQ mobileやY! Mobileの割安サービスがリリースされてきましたが、政府の評判はいまいちでした。そこに、総務大臣の苦言が効いたのか、完全子会社化が功を奏したのか、NTTドコモが遂に動きました。サブブランドではなくメインブランドでの低価格サービスahamoの発表です。「月額2970円で20GB... --- ### RegeMoudal SwitchコントローラーでPC版フォトナ - Published: 2020-12-01 - Modified: 2021-08-22 - URL: https://tech.walkit.net/regemoudal-procon - カテゴリー: レビュー - タグ: ガジェット SwitchおよびPCの2台でフォートナイトしていますが、小さい子供からPCキーボードでの操作が難しいとのことなので、コントローラーを用意することにしました。今回は、RegeMoudal Switchコントローラーを紹介します。 はじめに コントローラー選定にあたり、下記の条件で探しました。 PCのゲームができる出来れば、Swicthにも時々代用したいBluetooth対応ジャイロセンサー付きできるだけ安価 結構種類が種類が豊富で迷ったのですが、口コミ評価とAmazonセール価格で、RegeMo... --- ### dockerとVisual StudioでLinuxコンソールモジュール開発 - Published: 2020-11-29 - Modified: 2021-06-19 - URL: https://tech.walkit.net/docker-visual-studio-linux - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker Docker Desktop for Windowsを用いて、Visual Studio 2019でLinux用C++コンソールモジュールを開発できる環境を構築します。UbuntuおよびCentOSのLinuxコンテナを用意して、そこでVisualStudioからビルド・実行・デバッグします。 dockerイメージ Dockerfileから、各Linuxイメージをビルドします。 作成 Ubuntu・CentOSのイメージを作成します。ベースとなるOSイメージに、SSH Serverとビルドに必要... --- ### Wordpress用FileManagerとDockerAPI!警視庁が注意喚起 - Published: 2020-11-26 - Modified: 2021-06-19 - URL: https://tech.walkit.net/police-wordpress-filemanager-docker-api - カテゴリー: セキュリティ - タグ: WordPress, ニュース 警察庁が2020/11/20にHPにて、Wordpress用FileManagerおよびDocker APIを標的としたアクセスについての報告がありました。よく使用しているWordpressとDockerに関する内容だったので、注意喚起として紹介いたします。 概要 Wordpress用FileManagerの件について 内容 2020/9/1にWordpress用FileManagerプラグインが更新され脆弱性が明らかになり、JPCERT/CCからも日本語で情報が発信されています。海外のサイトで... --- ### 認定脆弱性診断士!GSXが新セキュリティ資格を提供 - Published: 2020-11-24 - Modified: 2021-03-29 - URL: https://tech.walkit.net/gsx-vuln-exam - カテゴリー: セキュリティ - タグ: ニュース 新しいセキュリティ資格がリリースされました。グローバルセキュリティエキスパート株式会社(以降、GSX)が主催する、独自の認定資格制度「SecuriST(セキュリスト)」の設立とその第一弾として「認定脆弱性診断士」の開始です。今回は、この資格の内容について紹介します。 GSXとは GSXは、2000年に創立されたサイバーセキュリティ教育カンパニーです。サイバーセキュリティ系のコンサル・脆弱性診断・ソリューション・教育サービスを提供しています。 認定脆弱性診断士とは 概要 SecuriSTの認定脆弱... --- ### UTMで安心安全!Hyper-VにSophos XG - Published: 2020-11-22 - Modified: 2021-02-20 - URL: https://tech.walkit.net/sophos-xg-hyper-v - カテゴリー: セキュリティ - タグ: ツール, ネットワーク セキュリティのサイトを閲覧していると、時々危なっかしいサイトに出会うことがあります。アンチウィルスソフトは導入していますが、もう一層前面に仕掛けが欲しいなぁということで、SophosのUTMであるSophos XGを導入したいと思います。特に分散構成は考えておらず、1台のHyper-V上で2VMを稼働します。 概要 Sophosとは Sophosはイギリスに本社を構えるセキュリティソフトおよびハードウェアの会社です。法人向けのセキュリティに力を注いでおり、ヨーロッパ最大規模のセキュリティ会社とな... --- ### おすすめスマートウォッチAyyie Directlyはお買い得 - Published: 2020-11-21 - Modified: 2020-12-28 - URL: https://tech.walkit.net/smartwatch-ayyie-directly - カテゴリー: レビュー - タグ: ガジェット 健康面や利便性からスマートウォッチは気になっていましたが、某ウォッチの様に高価なものには手が出せません。ならばと低価格帯のスマートウォッチを物色していたところ、Ayyie Directlyに目が留まり3000円台で購入できましたので、紹介いたします。 スペック Ayyie Directlyの2020年度版スマートウォッチの基本機能は、以下の通りです。 血圧計、歩数計、心拍計、活動量計、消費カロリー計、ストップウォッチ等の多機能腕時計血圧測定は数秒ほどで血圧を測定可能24時間で心拍数変化を正確に読... --- ### dnSpyの使い方!.NETアプリのソースコード丸見え - Published: 2020-11-19 - Modified: 2021-02-15 - URL: https://tech.walkit.net/dotnet-dnspy - カテゴリー: セキュリティ - タグ: ツール JavascriptやBATファイルでは記載時点で可視化されているので、秘密情報を埋め込むことはないかと思いますが、コンパイラを経て作成されたバイナリモジュールでは何となく情報が隠蔽されている様に見えてしまいがちです。ですが、. NETアプリでは簡単にソースコードが見えてしまうことをdnSpyを使って紹介します。 サンプル. NETアプリ サンプル用アプリを作成しました。Visual Studio 2019 . Net Core C# コンソールプロジェクトで下記コードを追加し、Release版... --- ### プログラミング能力検定!サイバーエージェントが開始 - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-03-29 - URL: https://tech.walkit.net/program-exam-cyberagent - カテゴリー: サービス - タグ: ニュース サイバーエージェントがプログラミング能力検定を開始します。プログラミング教育が本格化するこれからを見据え、学生の情報処理技術の底上げが期待されます。 今回は、この検定の概要について紹介します。 はじめに プログラミング能力検定は、小学・中学・高校生を対象に基礎知識を測定するための試験です。サイバーエージェントが子会社と設立した、プログラミング総合研究所(東京都豊島区)を運営主体とする検定で、第一回が実施されます。プログラム教育の必修化などで、教育機関から目標設定や評価のための尺度が欲しいとの要望... --- ### 容量無制限無料終了!Googleフォトデータの移行先は? - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tech.walkit.net/google-photos-new-service - カテゴリー: サービス - タグ: ニュース 2020/11/11にgoogleがgoogle フォトサービスにおける画像や動画の容量無制限保存を終了すると発表しました。5年近く無料のままだった方が異質だったとも考えられますが... 今回は、これらの移行先選定として、現行ストレージサービスの比較を行います。 新サービス概要 今回googleが発表したフォトサービスの新サービス概要は、以下の通りです。 新サービスは2021/6/1から開始高画質の画像や動画は、基本ストレージ量(Gmail,Googleドライブ)等も含む)15GBの範囲としてカ... --- ### 正式版リリース!.NET 5.0 - Published: 2020-11-12 - Modified: 2021-02-20 - URL: https://tech.walkit.net/dotnet50-release - カテゴリー: 開発 - タグ: ニュース 発表から1年半が経過し、遂に. NET 5. 0が2020/11/10に正式リリースされました。クロスプラットフォーム対応フレームワークで、. NET Core 3. 0の後継バージョンです。. NET 5. 0について、簡単に紹介します。 . NET 5. 0について . NET 5. 0は、. NET Frameworkを吸収した. NET Coreの後継で、. NET FrameworkやXamarin等を1つの製品体系にまとめなおす第一弾のプロダクトです。主な変更点は以下です。 サポート... --- ### .NET CoreのIISでKubenetes - Published: 2020-11-07 - Modified: 2021-02-20 - URL: https://tech.walkit.net/dotnet-core-iis-kubenetes - カテゴリー: 開発 - タグ: Kubenetes 今回は、IISをKubenetesでロードバランスするサンプルを紹介します。ただし、Docker Desktop for WindowsではWindowsコンテナでのKubenetes利用はできないため、. NET CoreでLinuxベースのIISを使用します。環境は前回と同じのものを使用します。 準備 まず、タスクトレイメニューからWindowsコンテナからLinuxコンテナに動作環境を変更します。 Linuxコンテナに変更 次に、Kubenetes機能を有効にする設定を行います。 Kube... --- ### ZeroLogonを攻撃!CVE-2020-1472にMetasploit - Published: 2020-11-02 - Modified: 2021-03-03 - URL: https://tech.walkit.net/zerologon-cve-2020-1472-metasploit - カテゴリー: セキュリティ - タグ: Exploit, Kali Linux 今回は、2020/8月頃に報告された、ドメインコントローラーが第三者に乗っ取られる可能性があるZeroLogon(CVE-2020-1472)の脆弱性について、Metasploitを用いて実機検証します。 なお、本稿は脆弱性の脅威を示すもので、不正利用を推奨するものではありません。本人の管理下にないマシンに対して実施するなどの行為は、避けるようにお願いします。 また、別のexploit記事は下記に掲載しています。 SMBGhostを攻撃!CVE-2020-0796にmetasploit Zero... --- ### WindowsコンテナとVisual StudioでASP.NET Core - Published: 2020-11-01 - Modified: 2021-01-22 - URL: https://tech.walkit.net/windows-visualstudio-aspdotnetcore - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker 前回は、Visual Studioを用いたASP. NETアプリケーションのコンテナ開発を実行しました。ASP. NET Coreにおいても、同様にビルド、デバッグ、実行を簡単に実行することができます。今回は、引き続き前回の環境を用いて、ASP. NET Coreのプロジェクトのコンテナ開発について紹介します。 プロジェクト作成 プロジェクトとしては、. NET Core WebアプリケーションのMVCでdocker連携を指定します。 プロジェクト作成 ウィザードに従うことで、dockerfil... --- ### Hyper-VのKali Linuxを拡張セッションで - Published: 2020-10-29 - Modified: 2020-12-28 - URL: https://tech.walkit.net/hyperv-kalilinux-install - カテゴリー: 開発 - タグ: Hyper-V, Kali Linux Windows 10 Pro(20H2)上のHyper-VにKali Linuxをインストールする際、デフォルトのままだといくつか問題があったので書き留めます。また、拡張セッション機能を有効にして運用を楽にしたいと思います。 問題点 Hyper-Vにデフォルト設定のままKali Linuxをインストールすると、下記2点の現象に遭遇しました。 インストールが全く進まず、"Restart now"が表示される"base-passwdを設定しています"画面で止まってしまう まず、1点目のRestart... --- ### Kindle Fire HD 8 (2020)購入 - Published: 2020-10-27 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tech.walkit.net/review-kindle-fire-hd-8-2020 - カテゴリー: レビュー - タグ: ガジェット 長い間iPhoneで読書していましたが、もっと大きいデバイスで本を読みたいなぁと考えていたところ、先日のAmazonプライムデーでKindle Fireが特価販売されていたので購入してみました。今更ですが、Kindle Fire HD 8(2020)について紹介します。ワイヤレス充電は不要、の判断からPlusではありません。 外観 カメラ まず、このモデルからカメラ位置が縁の長い方に配置変更されました。ワイヤレス充電での横置きや、AlexaのShowモードが採用されたことによる横置き運用の増加を... --- ### WindowsコンテナとVisual StudioでASP.NET - Published: 2020-10-27 - Modified: 2021-04-11 - URL: https://tech.walkit.net/windows-visualstudio-aspdotnet - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker Visual Stuidoを利用すると、アプリケーション(. NET、ASP. NET、およびASP. NET Core)をコンテナ化してビルド、デバッグ、実行を簡単に実行することができます。今回は、前回の環境を用いて、ASP. NET アプリケーションプロジェクトをコンテナ内で実行してみます。 準備 下記、コンポーネントが必要です。 Docker Desktop for WindowsVisual Studio 2019(Web開発ワークロード) プロジェクト作成 新規作成 新しいプロジェクト... --- ### iPhone12!8から買い替えると何が変わる? - Published: 2020-10-25 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tech.walkit.net/iphone-12-8 - カテゴリー: レビュー - タグ: ガジェット iPhone12が発売されました。現在、iPhone 8をOCNモバイルONEで活用していますが、買い替えた場合どこが変わるのか気になったので、調べてみました。 機能 外観 iPhone 8 12 mini 12 12 Pro 12 Pro Max 画面(インチ) 4. 7 5. 4 6. 1 6. 1 6. 7 ディスプレイ Retina HD 有機EL 解像度 1,334x750326ppi 2,340x1,080476ppi 2,532x1,170460ppi 2,532x1,170460... --- ### Windowsコンテナの操作とビルド - Published: 2020-10-21 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tech.walkit.net/windows-container-operation-build - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker 前回は、docker for Windows環境でIISのイメージを起動させてみました。今回は、Windowsコンテナの扱い方とともに、自分のコードをコンテナで実行させる簡単な例を紹介します。 準備 ベースコンテナ コンテナのベースには、前回同様mcr. microsoft. com/windows/servercore/iisを使用します。 サンプルアプリケーション コードのサンプルとしては、下記index. htmlを使用します。 Test IIS $('#hostname1'). text... --- ### Docker Desktop for Windowsでコンテナ起動 - Published: 2020-10-17 - Modified: 2020-12-24 - URL: https://tech.walkit.net/windows-linux-container-docker - カテゴリー: 開発 - タグ: Docker Windows 10 Pro(2004)上にDocker Desktop for Windows(2. 4. 0. 0)を導入し、WindowsおよびLinuxコンテナを起動させてみます。 環境構築 導入環境要件は、こちらで確認してください。 Windows追加コンポーネントインストール dockerを動作させるのに必要なWindowsの機能を追加します。Linuxコンテナのみを使用する場合、このインストールは必要ありません。 ここに入力して検索欄にappwiz. cplと入力して、実行します。... --- ### volatilityツールの使い方!メモリから何が分かる? - Published: 2020-10-14 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://tech.walkit.net/memory-forensic-volatility - カテゴリー: セキュリティ - タグ: Kali Linux, ツール, フォレンジック メモリフォレンジックツールVolatilityを用いると、メモリから様々な情報を入手することができます。今回は、Windowsのメモリファイルを用いた、解析ツールvolatilityの使い方を紹介します。 準備 調査対象のメモリファイル作成 テスト用にメモリファイルを作成します。今回は、Windows 7上でFTK Imagerを使って作成しました。メモリファイルmemdump. memは、メニューのfile-Capture MemoryでCapture Memoryボタンを押すことで、指定のフ... --- ### TP-Link Deco X20アプリの機能 - Published: 2020-10-09 - Modified: 2021-02-03 - URL: https://tech.walkit.net/review-tp-link-deco-x20-app - カテゴリー: レビュー - タグ: ガジェット TP-Link Deco X20では、機能の操作をスマートフォンのアプリを使用して行います。色々な機能が搭載されているので、今回はTP-Link Deco X20のアプリを紹介します。Deco X20本体のレビューについては、TP-Link Deco X20はコスパ最強に記載しています。 はじめに TP-Link Deco X20を使用開始して、数ヶ月が経ちました。以前使用していた無線ルーターでは、オンラインゲームの遅延や、本体のフリーズで数か月に一度再起動を要していましたが、Deco X20に... --- ---